[1980] Ordinary People

日本語タイトル

普通の人々

役名

Extra (uncredited)

だれが一番、深い問題を抱えているでしょう?

普通の人々 [DVD]

1980年のアメリカ作品だって言うのにAmazon.co.jpでもレビューの多い社会派家族ドラマです。DVDも字幕廉価版が出てました。

さて1980年のドラマに出てた俳優っていくつだよって感じですが、Michael T. Weissが18歳の時だそうです。映画初出演でクレジットなしのエキストラ。まあそれ見た時に買うの迷ってたんですが、最初に書いた通り有名作品で廉価版があったので、ストーリーとしても面白いかなと買ってみました。

アメリカの裕福な家族の物語で、父親は弁護士、母親はゴルフとかしてる専業主婦。主人公はその家の息子で、優秀な兄が死んで自分も自殺未遂して、メンタルを患っている学生です。

彼の問題として物語は進んでいくかと思いきや、厳しすぎて息子に愛情を表現できない母親の言動など家庭の歪みに焦点が移って行きます。息子が具合悪くて朝食いらないって言ったらその場で捨てちゃうし、子供置いて夫と二人で旅行したいって言い出すし、息子に厳しくて怖いんですが、庭で寝ている時にはなんとか話しかけようと努力していたりして、母親側も完全に悪人ってわけではなくて、互いに相性が悪いのを自覚しているところもあり。息子自身も、母親に愛されていた兄とは違って嫌われていると分かってます。

カウンセリングを通して息子は家庭の問題や自分が抱えるものに気づき、弁護士の父親も妻の問題に気が付いて息子に歩み寄るんですが、その肝心の母親は自分の問題を認め切れないと。そんな終わりになってます。社会派です。真面目です。

Amazon.co.jpのレビューで書いてる方がいましたが、クリスティの小説の『春にして君を離れ』って話を私も思い出しました。これも完璧な母親の物語なんですが、周りはそのせいで疲弊しているという話。

彼はどこ…?

で、肝心の彼はどこよ?と。舞台が学校でコーラスや水泳や学校シーンなどで学生たちが出てきていたので、その中にいるだろうとは予測ついたのですが、わかんないよ!と。

まあそこでアメリカのファンサイトに答えの説明があったので、水泳チームの人とのケンカ後のシーンらしいとは分かりました。ファンサイトの人ありがとう!自力じゃさっぱり見つけられなかったよ!

て、教えてもらっても…うちの画面じゃ小さすぎて顔がよく見えない!というオチ。1時間33分くらいのシーンで多分これってところまでは絞れましたが、顔が判別つかず。でかいモニターが必要です…。

さてこの映画は主人公の父親の弁護士役にDonald Sutherlandが出てきていますが、息子はKiefer Sutherland。二代で有名俳優です。息子の方はカルトアクションの『Freeway』でMichael T. Weissと共演してます。そっちはこの『普通の人々』みたいな真面目な映画が好きな人がうっかり見たら倒れちゃうような内容です。

コメントは受け付けていません。